確かにうちの奥さんは
娘が生まれてから
よく物忘れをしたり
無くし物をしたり
ぼ~っとすることも増えたと思う
でもそれは決して
奥さんが抜けてるからでも
天然でもなんでもなくね
奥さんの思考と体力、エネルギー
そのほとんどは娘に注がれ使い果たすからなんよね
毎日毎日
目の前の小さな命を片時も目を離さず守り
話し、遊び、教え、触れながら
命を育てるということは
日々とてもとても大きなエネルギーを使うということ
まして奥さんはいつもその最前線にいる
俺が仕事で家を空けている間も
俺が夜眠っている間も
奥さんの思考とエネルギーのほとんどは娘に注がれる
本当にすごい!
本当にすごいことなんよね
だからもしね
抜けてる所があれば
俺が埋めればいい
もし忘れることがあれば
俺が覚えていればいい
もし無くし物があれば
俺が探して見つけてあげればいい
ご飯が無ければ作ればいいし
洗濯物が溜まってたら俺がやればいい
奥さんは決して抜けてる訳でも
天然な訳でもサボってる訳でも
ましてや病気でもなんでもない!
俺はお医者様じゃないから産後のホルモンバランスや細胞の関係とかそんな難しい医学的なことは何も解らんけど
ただ一つ解っているのは
奥さんは娘にとって大好きな母であり
そんな母であり妻である奥さんのことを
俺は心から感謝し尊敬し愛しとる
そしてその奥さんをいつも守り支え大切にすることができるのは
娘の父であり、奥さんの夫である
俺にしかできない大切な役割
父親の子育ては
オムツ替えるだけじゃない
お風呂に入れるだけじゃない
たまに遊んであげることだけでもない
いつも何よりも
奥さんを大きな笑顔と大きな心で包み込み
いつも心身共に大切に支えてあげること
それが一番大切なことやと
この記事書いて4年経った今も変わらずそう確信しとる
大
著書『すぐそばも幸せにできないで』より
累計15万部突破
全国の講演&イベント最新情報が届く
恋人。夫婦。親子。自分。
半径5メートルのすぐそばを
幸せにする人間関係LIVE講座
心と髪を癒しキレイにする