娘をお風呂に入れた~!
ご飯を作った~!
ゴミ出した~!
ていうのは決して特別なコトでも
そんな華やかなコトでもないんよね。
裸で逃げ回る娘を追いかけ
着替えを準備して服を脱がせて
お風呂のおもちゃで遊ばせとる隙にパパパっと自分の体洗って
おもちゃに夢中の娘をこっち向かせあっち向かせあやしながら体を洗ってあげて
娘の体を拭いてベビークリーム塗ってあげて
オムツ履かせてパジャマ着せて髪乾かせる。
抱っこして~遊んで~って足にしがみついてくる娘をなだめ、あやしながら
コスト抑えた材料や冷蔵庫の余り物で
手際良く短時間で栄養バランス考えた美味しいご飯を作る。
燃える物と燃えない物を分別し
容器はキャップもラベルも外し
中身すすいで乾かせて
決まった曜日の朝8時までに出しにいく。
どれも中々大変やねん^^;
育児も家事や炊事もね
決してそんな華やかなモノではなくて
とてもとても地味なモノ
決して特別で非日常なイベントではなくて
日々繰り返される日常的な普通のコトなんよね
育メンとか家事メンという言葉が
いつからか流行り言葉のようになり
な~んか華やかで特別なことのようにされとるけど
別にそんな華やかなコトでも特別なコトでも何でもないんやわ^^;
ほんとはね
そもそもそんな言葉自体が存在しない世の中の方がええんよね(^_^)
俺も朝から晩まで仕事してるけど
奥さんと同じように子育ても家のこともする
でもそれは誰かに褒められるようなコトでも
決して特別な凄い事でも何でもない普通のコト
子供は俺と奥さん2人の子供であり
家のことは家族みんなのコト
父であり夫である俺がやるのもごくごく当たり前の自然なコトなんやわ。
子育てや家事って
本当にどれも地味なコトばかり
だけどどれも大切なコトばかりなんよね。
そしてその地味で当たり前のコトを日々大切にしていると
その地味で当たり前のコトを日々黙々とやっている奥さんのことを
理解できたり共感できたり
心から尊敬し感謝できるんよね。
華やかで特別なイメージの育メンや家事メンという言葉が流行るより
地味で当たり前の大切なコトを大切にできる
『父親』であり『夫』で在ること
それが本来の自然な姿であり
とてもとても大切なコトやと思うわ(^_^)
大
こんにちは3日に渋谷のたかしま家に参加させていただきました。あれからいつも、自分の心はどうしたいのかな?と問いかけています。
大さんにお会いしてお伝えしたかった事があって新潟から参加したのですが、、、また、大さんに会いに行きます。お伝えにいきます。
ぜひ、また新潟にもきてくださ〜い。