うちの奥さんいつもね
「今日もお仕事お疲れ様」
「今週もお疲れ様」
「今月もお疲れ様。いつもありがとう」
って必ず言ってくれるんよ。
たった一言のその言葉に
いつも温かな気持ちにさせてもらえるし
今日もがんばったな~終わったんやな~ってね
しみじみと自分を誇りに思えたりするんよね。
仕事の良いところの一つって
そんな『ゴール』があるコトなんよね。
〇時までがんばれば今日の仕事が終わる
週末までがんばれば今週の仕事が終わる
これが終われば「お疲れ様~♪」と言えたり
誰かに労ってもらえるゴールが必ずあるんよね。
これが終わったら
あれが終わったら
そんな『ゴール』や『区切り』があるからこそ
がんばれるし楽しめるし
充実感や達成感を感じるコトができる。
布団で眠りにつく時には
また明日もがんばろう!
そんな風に思えるんよね。
けど子育てってそれが中々ないんよね、、
365日24時間の中で
どこまでが『昨日』で
どこからが『今日』という
そんな境目もわからなくなるような感覚になるんやわ。。
それが結構辛かったりするんよね。。
グラウンドだって5周走れば終わり
というゴールがあればがんばって走れるけど
ゴールは無いけどとりあえずずっと走っててと言われたら
俺ならきっと心が折れてしまうわ。。(涙)
だから例え小さくても
奥さんにもゴールを作ってあげたいと思うんよ。
「今日も一日お疲れ様。
あとはやっとくから休んでな」
「今週もお疲れ様
今日は好きなコトして一人でのんびり過ごしてな」
終わりが見えない子育ての日々の中に
そんなたった一言の言葉や
ほんのささやかなモノかもしれないけど
ゴールテープを颯爽と走り抜けるアノ感覚を
少しでもいいから奥さんにも感じてもらいたいなと思う。
「お疲れ様」も「ありがとう」も
お互い様の言葉。
大