例えば奥さんのこと好きやけど
奥さんに『期待』はしてないんよ
やから優しくされなくても寂しくなることもないし
察してもらえなくても悲しくなることもないし
やってもらえなくて不満が芽生えることもあんまないんよね(たまにはある)
そういう感情って
相手に何か問題があるというより
自分が相手に期待し過ぎてることから起こったりするやんね
最初から期待してへんかったら
何かしてもらった時めっちゃくちゃ嬉しいんよな
褒めてもらえたり優しくされたり
ホクロの毛がやたら伸びてたの気づかれたりしたら
おっ気づいてくれたんや♪
って死ぬほど嬉しかったりする(笑)
今日なんてピクニックでお弁当作ってくれたんやで♪
当たり前のことなんてほんま何一つないんやわ
あんま浮かれ過ぎてんの気づかれたらちょっと恥ずかしいから表向きは普通なフリを装っとるけど
心の中ではいつもお祭り騒ぎやねん
『相手に期待しない』っていうとなんか冷たい印象があるけど
ただ『自分ができること』に意識を向けることなんよね
優しくされなくても優しくすることはできるやんね
察してもらえなくても察する努力はできるやんね
大切にされなくても大切にすることはできるやんね
優しくされないから自分も優しくしない
察してもらえないから自分も察しない
大切にされないから自分も大切にしない
そういうのなんか好きじゃないんやわ
良いとか悪いとかではなくただ好きじゃない
自分の機嫌も幸せもすべて相手次第な感じがなんか不自由な気がしてね
『相手に期待しない』
『自分ができることを大切にする』
これほどストレスがなくなって
お祭り騒ぎになれる幸せってあんまないと思うわ(^_^)
ご飯作ってもらえたらラッキー
やけど自分が作ろう
洗濯してもらえたらラッキー
やけど自分もしよう
大切にしてもらえたらラッキー
やけど自分は大切にしよう
手を繋いでもらえたらラッキー
やけど秋がくるのをジっと待とう(笑)
大